「蔵から」2025年6月 投稿しました

6月半ば、長く続いた酒造りもようやく甑倒しを迎えました。
「甑(こしき)」はお米を蒸すための道具で、それを横に倒して洗う=仕込みに使う米を蒸し終えることを意味します。
そのことから、醪仕込みの終了日を「甑倒し」と呼び、酒造期間の節目にあたるこの日には蔵人たちの少しほっとしたような表情を見ることができます。
この時期は農業も盛りになってきます。
上旬には梅の収穫も始まり、次々と梅酒の仕込みも進んでいます。
一気に強くなった日差しにくらくらしますが、ふわりと漂う甘い梅の香りに癒されています。
また、6/22(日)には無事田植えイベントが開催されました。
晴天の中、たくさんの方に酒米・山田錦を植えていただけたこと、大変うれしく思います。
秋の稲刈りイベントに向けて、大事に栽培をし、各種ENSで生長を報告してまいりますので、楽しみにお待ちいただければ幸いです。