- ホーム
- 私たちの日常
カテゴリー:私たちの日常
-
留後6日目の醪です。だいぶ液体っぽく…
留後6日目の醪です。 だいぶ液体っぽくなりました。 まだ華やかな香りはせず、アルコールも3%くらいです。
-
留後3日目の大吟醸醪です。見かねて昨…
留後3日目の大吟醸醪です。 見かねて昨日、荒櫂をいれて空気抜きをしました。
-
大吟醸造り始まってます。昨日留めた…
大吟醸造り始まってます。
-
こんにちは、お久しぶりです。阿部で…
こんにちは、お久しぶりです。 阿部です。 お待たせ致しました! 今年の山田錦稲刈り体験の日程が決定いたしました! 【日時】平成26年10月11日(土)午前9:00時より。
-
こんにちは、高木です。もう8月も終わ…
こんにちは、高木です。 もう8月も終わり、、気がついたら山田錦ももうすぐ出穂です。 葉っぱを剥いたら出てきます。
-
収穫の終わった梅畑で夏枝剪定をしてま…
収穫の終わった梅畑で夏枝剪定をしてます。 日陰を作る枝を整理して下枝の枯れ込みを防ぐという目論見で、今年初挑戦しています。(手法としては一般的に行われております。
-
こんばんは!台風は無事過ぎていき、カ…
こんばんは!台風は無事過ぎていき、カンカン照りの日々! 苗たちも随分大きくなりました。
-
台風が通りすぎようとしています。台…
台風が通りすぎようとしています。 台風対策をしたあとは、被害が小さいのを祈るのみです。
-
自社畑の梅の収穫も最盛期をむかえています。
自社畑の梅の収穫も最盛期をむかえています。
-
田んぼの溝で、、シマヘビくん(無毒)…
田んぼの溝で、、 シマヘビくん(無毒)発見。 少し分かりにくいのですが、 写真中心付近にうつっております。
-
こんにちは、高木です。速報です。田…
こんにちは、高木です。 速報です。 田植え、終わりました。 ちゃんと育てなければです。
-
梅酒の仕込み開始!!
こんにちは、髙木です。 梅の仕込みはじまってます。
-
田起し準備中に、、。
こんにちは髙木です。 来週、2回目の田起し予定なのですが、 トラクターが入りにくい角の部分を先に掘り起こしておこうと思い、 お天気が良い今日、掘り起こしていました。
-
畑のこの頃
こんにちは、髙木です。 畑の季節になっています。 梅畑の消毒をしたり、畦の掃除をしたり、苗箱の種まきをしたり、、、 冬場は室内作業が多かったので、日光がまぶしいです。
-
こんにちは、高木です。今日は皆造で…
こんにちは、高木です。 今日は皆造です。 蔵からすべての醪がなくなります。 現在、最後の醪の搾りが始まり、お酒がちょっとずつでてきています(写真参照)。 上槽と並行して片付け進んでいます。米洗い場と麹室は現在、道具置き場になりました。
-
ご無沙汰しています、そして、おはよう…
ご無沙汰しています、そして、おはようございます。高木です。 大吟醸の出品もおわり、少し燃え尽きぎみでした。 造りも今日で甑倒し、今、最後の留を仕込んでます。 こいつも初の試みの仕込みなのでどうなるか楽しみです。
-
仕込103号 上槽しました!
こんばんは、高木です。 大吟醸を上槽しました。 ついに、透明なお酒になりました。 朝からと瓶、搾り袋、くくりひもを用意し、 添加するアルコールの量をきめ、 アルコールを添加し、上槽、、。
-
留後33日目
こんばんは、高木です。 明日上槽します! どんなお酒になっているんでしょうか、、。
-
留後32日目
こんばんは、高木です。 この醪も明日搾るか明後日搾るか、、のタイミングになってきてます。 醪の写真もそろそろ見納めです。 蔵には他の醪がまだまだあるのですが。
-
留後31日目
こんばんは、高木です。 ブログのトップページにもしている、槽の垂れ口の写真、、 映っているのはポンプとホースであり、 絵的にすごいきれいかといわれると、 わからないのですが、搾れている感じがとても好きです。
